学校の面談に臨む親の心構え

塾の面談だけでなく学校の面談も行われるこの時期、立場上の違いから起こる《先生の一言》にちょっと戸惑う事があるかも知れません。

 

塾の先生には『現状ではまだまだですが、今の様子なら十分合格の可能性はあります』と言われた第一志望校が、学校の先生には『かなり厳しいです。志望校のランクを下げた方が良いです』と言われるパターン。割とあるあるかと思います。

 

これは立場上の違いから起こります。

 

塾の進路指導は【その子に合った学校を見つける事】が目的ですので、今の時点で成績が足りない場合、頑張って目標校に近づく策を練ります(塾の進路指導は、その塾その塾によって大きく違うようですが)。

 

一方、学校の進路指導は【受験合格が目的ではない=現状で無理なく入れる高校を選ぶ事】が基本のスタンスです。

だから同じ《厳しい》を伝えるにしても、塾の場合は《今後の策を考えて上げて解決する》のに対して学校の場合は《志望校ランクを下げて解決する》わけです。

 

この件に関しては、決して学校の先生が悪いというわけではありません。立場上の違いなのです。

 

私の父は昔、菊間中と五井中の先生を長いことやっていました。校長や教頭の進路指導に関する指示はやはり《1ランク下の学校を勧める》だったそうです。【その生徒が行きたい学校に行かせてやりたい】と思っていた父は校長と良く対立していたようです(笑)。

 

入試検討会などにご参加いただいた保護者の方には《立場上の違い》について軽くお話ししていますが、参加できなかった保護者の方は多少動揺されるのかもしれませんね。

 

今の学力で受験をするわけではないのです。これから本当に行きたい学校を見つけ、そこに合格するために様々な行動をし、反省し、成長して、パワーアップした彼らで受験をするのです。この辺りを履き違えず、上手にお子様を導いていって下さい。