やる気アップの秘訣
在塾生の皆さんには何度か塾内報でお知らせしている記事ですが、学習するに辺りとても大事な部分なのでブログにも掲載します。
////////////////////////////////
只今、面談期間真っ只中でありまして、『やる気をアップさせるためにはどうすれば良いですか(または維持するためにはどうすれば良いのですか)?』と保護者の方からご質問をいただきましたので、皆さんにもお知らせしたいと思います。
まず【やる気】の概念ですが【何かをしようとする積極的な気持ち】だそうです。勉強に当てはめてみると【自ら学ぼうと行動する気持ち】ということですね。
ところで皆さんは遊びと勉強ではどちらが好きですか?もちろん遊びですよね(笑)。それは大人でも同じです。
ではなぜ人は学ぼうとするのでしょうか?それは達成感だったり、満足感だったり、その事がその後の幸せにつながることを知っているからだと思います(やっていく中で面白さを見出していきます)。ですから多くの生徒が勉強を始める際、多少義務的に考えてしまうのはもしかすると仕方ないことなのかもしれません。
それらを踏まえ自ら学ぼうとする気持ちを持つためには外的な部分と内的な部分にわけて考える必要があると、私は思います。
まずは外的な部分。これは良く言われていることですが、集中力を保てる環境を整えることです。周りの人がテレビを見ている中で『勉強しなさい!』と言うのは、言われる方になってみると本当に酷なことです(しかし実は集中力を維持できるようになると、周りがどんな環境だろうと学習できるようになっちゃうので驚きです)。ですから廊下の端や和室の片隅など、自分が学習できる環境を見つけることが大事です(出来ない場合には塾をご利用なされ)。
次に内的な部分です。何か行動を起こそうとする時に一番の障害となるのは人間が自己防衛のために持つ『面倒くさい』『疲れた』といった感情なのですが、それを少し緩和してやる方法です。具体的には【頭を出来るだけ使わずに、しかし少し勉強的要素が入った作業を10分程度行ったのちに、本題に取り組む】ということ。最適なものは何だと思いますか?はい、ご存知の漢字練習や英単語練習です。
あれは、あまり頭は使わずに練習できますよね?覚えようとすれば頭を使うことになりますので、以前やった復習部分の漢字や英単語が良いと思います。その後、徐々にエンジンがかかり、まずは本題の最初の部分に取りかかればあとは継続力の勝負です。継続力を維持するためには【わかる!】を増やすこと。具体的には今から勉強する教科書や資料集、塾のテキストなどを横に置いておいて、わからなくて嫌になった時にはすぐに確認することが大事です。ちょっと試してみてくださいね。
////////////////////////////////
今のわかたけです。