2025年2月11日
もうかれこれ20年近く、毎年行っている湯島天満宮。ご存知のように、平安時代の貴族【菅原道真】を祀っています。 もともとは日本神話における力の神・技芸の神として知られる「天之手力雄命(あめのたぢからおのみこと)」を祀る神社 […]
2025年2月6日
ここから多少動きますので、ご注意ください! 令和7年度 千葉県公立倍率(志願変更前)
2025年1月28日
さて、新年度が始まりますね。 昨年、処理能力を向上させる【速読解力講座】【新国語講座】を開講して国語に重点を置いたカリキュラムにしたり、中学3年生だけでなく中学1・2年生も受験用テキストを採用したりと、定期 […]
2025年1月17日
今年は雪が降らないのかぁと密かに残念に思っている塾長の佐々木です。 降ったら降ったで大変なのはわかっていますし、父親が北海道の人間でしたので、雪国の方々は逆に降らないでーと思う気持ちはわかっているのですが、あの静かな時間 […]
2025年1月1日
皆様、明けましておめでとうございます。 今年は穏やかで暖かいお正月となりましたね。 若竹は2024年、大きな飛躍の年となりました。処理能力を高める速読解力トレーニングの導入を柱に、国語の指導時間を増やしたり小さなプチリニ […]
2024年12月17日
冬期講習の準備を進めている矢先に、自宅のインターホンが壊れたり換気扇が壊れたりで、なかなか自由な時間が取れない佐々木です。 まぁ、今や簡単なDIYは私の趣味の一つになっているので正直嫌ではないのですが、授業がある日の作業 […]
2024年12月11日
冬らしい気温になってきましたね。朝6時ころは暗いし寒いしで身体にこたえますが、まさに受験シーズン到来の雰囲気になってきました。 さて、毎年この時期になると、不安になって連絡をくださる受験生の親御さんが増えて […]
2024年12月5日
12月というのに20度とか、子どもたちの言葉で言うと《バグってます》ね。 やっと二学期中間テストの結果が出揃いました。平均点が高めの教科があったせいか、塾のスペースに貼りきれないくらい多くの生徒が高得点&a […]
2024年12月2日
朝晩の寒暖差が激しいですね。ここまで差があると体調を維持するだけで大変ですよね。 さて、ご存知のようにオーストラリアでSNS禁止法が可決されました。 今のα世代はデジタルネイティブ世代とも言われ、生まれた時 […]
2024年10月29日
間も無く11月、やっと秋らしい気候になり、生徒たちはテスト対策にエンジンがかかってきました。 下級生よりも一歩早くテストが実施される中3生の多くはすでに学校のワークを終え、塾のテスト対策に取り組んでいます。高校に提出され […]