オンライン指導の準備

日に日に深刻さを増してくる新型コロナさん。

学習塾における自粛要請は平米数が大きい大手塾が対象となっていますが、東京で地域密着型学習塾をやっている先輩塾長は【生徒とスタッフの安全】から思い切ってGWまでの休講を決めました。

県内100塾が加盟している千葉学習塾協同組合でも、地域の実情に合わせた様々な取り組みをしようと各塾が準備を進めているところであります。自粛要請は東京都のみでありますが、隣の千葉県でもみんなかなりバタバタしている状況です(今日は非加盟塾の方からもコロナ対策のお問い合わせをいただきました)。

 

共通しているのは【生徒やスタッフの安全】に加えて、本気でこの国、いやこの世界を救おうと頑張っていること。本気でコロナウィルスと戦おうと思っていること。『我々がまず生徒たちに模範を見せていかないと』なんて事をかなり真面目に考えています。

 

休講にすると収入がなくなり事業の存続が厳しくなりますし(保障の部分も行ったり来たりですからね)、オンラインシステムの導入は本当に準備が大変(うちは来週から開講しますが、きっと今準備している時以上に大変なことと思います)。だから出来れば十分な対策をして対面授業を続けていくのが一番簡単です。

 

でもそれじゃ意味がないと思うのです。いくら小さい塾だからといっても感染のリスクは0ではなく、生徒の安全を守らなければならない教育者が先頭に立って生徒たちをリスクに晒してはいけない…と思うのです。

 

 

生徒のみんなもそろそろストレスフル。そして保護者の皆様のご苦労は相当なものだと思います(うちにも小学6年生と5歳の娘たちと犬がいますが、公園にもなかなか連れていけません)。だけど、この数か月はぐっと我慢です。夏休み辺りには少しずつ終わりが見えてきているのではないかと思いますので、その辺りまでの我慢です。

 

この我慢の後には素晴らしい世界が待っていることを信じて、今はぐっと我慢して自分が今できることを精一杯頑張っていけば良いのだと思います。

 

来週からのオンライン授業(見せっぱなしの映像授業ではありません)で、クラスのみんなと久しぶりに会えることでしょう。そこで少しでも生徒たちのストレスが緩和して、それを見た保護者の方のストレスも緩和してくれたら、私のストレスもなくなるなぁなんて思います(笑)