県立千葉高合格の生徒
本日、千葉県公立高校の合格発表がありました。 県千葉に合格した彼の入塾は小4。昔から一つの問題をじっくりと考える生徒でした。得意教科は数学(算数)、苦手教科は国語。国語は裏を読みすぎてしまい、質問と解答のズ […]
3月6日までの【これさえやっておけば大丈夫プログラム】解答
若竹生の皆さん・保護者の皆様へ 3月6日までの【これさえやっておけば大丈夫プログラム】解答をアップします。 時間を見てマル付けをしてみてください。正答率が7割に満たない場合は、≪なぜ間違えてしまったのかを確認≫し、もう一 […]
生徒からいただいた贈り物
この卒塾シーズンは、保護者の方や生徒たちから色々なお礼をいただきます。 今年も沢山の保護者の方からお菓子や栄養ドリンクなどをいただいたのですが、保護者の方からとは別に、生徒の一人から直接こんな贈り物をいただ […]
千葉南高校合格の生徒
コロナウィルスのニュースばかりで気が滅入りますね。ただマスクや消毒液以外の品物については全くないという事はなくなりつつあるようです。あとしばらくの辛抱かと思いますので、地域みんなで踏ん張りましょう! また生 […]
令和2年度千葉県公立高校後期 平均点
昨日は入試終了後、【自己採点会】が行われました。 『前期より出来ました!』と満面の笑みで来る生徒が多かったのですが、採点しているうちにちょっと落ち込む…なんて生徒も(笑) 今回の入試問題、かな […]
千葉市熊谷市長の見解
正に私が思っていた事を熊谷市長がFBで投稿されていましたので、以下に掲載します。 尚、若竹の3月の講習につきましては、県教委・市原市教委の決定が発表されるであろう一両日中にご連絡いたします(在塾生の保護者の […]
令和2年度 後期倍率(確定値)
コロナウィルス君が暴れていますね。そして安倍首相も一緒になって暴れています。全国の小中学校休校要請とか、本当に勘弁してください!って思います。 『共働きの保護者がどれだけ大変かわかっていますか?』と問いたいです。もちろん […]
小学生時代の基礎学力【再掲】
ブログを書いていたら、2年前の記事と同じようなモノになってしまいましたので、再掲させていただきます。 この時期は入塾面談などが多くなる訳ですが、ごくたまに保護者の方から聞くフレーズとして『手っ取り早く一気に […]

