2022年3月7日
毎年のことながら、発表までのこの1週間はなかなか寝付けず、今朝は5時に起きました。 とにかく彼らにとって納得のいく受験ができたか、納得のいく受験勉強をさせてあげられたか、そればかりだった。 色 […]
2022年3月4日
たびたび身内の話で恐縮ですが、現在高校3年生である姪の大学受験が終了しつつあります。 共通テストで理科大、青山学院、立教、中央、法政、学習院の合格をいただいておりましたが、更に今回の一般入試で早稲田の教育学 […]
2022年3月3日
今日は千葉学習塾協同組合事務局に入試問題分析の第一人者であるサイラブの白井さんをお招きして、ハイブリッドで【千葉県公立高校 問題分析セミナー】を行います。 組合加盟塾のみで行う特別セミナーで、来年度以降の入試問題がどうな […]
2022年3月2日
本当にこの発表までの12日間は思ったよりもキツイですね。コロナ対策による追検査が明日あり合わせての入試ですから仕方ないのですが、発表までが本当に長い(笑)。これは保護者の方も同じだったようで、昨日も電話で相 […]
2022年3月1日
2月25日、令和4年度の千葉県公立入試が終了しました。 入試が終わるころには、入試問題や解答が入手できていますので、我々で一度解いた後に生徒たちの対応をします。 今年は大学入試改革に伴って行われたであろう問 […]
2022年2月22日
昨日が中3生に向けた最後の直前対策。 市原市から《受検生は受検日前2日は外出を控えてね》の通達があり、学校も休みになっている中で塾に来い!とは言えませんので、オンラインで。 半年 […]
2022年2月20日
中3受検生は明日のオンラインが最後の授業となります。ですから今日が対面で行う最後の授業となるわけです。 なんか感極まっちゃうかな?なんて考えていましたが、最後の卒業小テストでミスを連発する生徒 […]
2022年2月18日
今年も受検生の合格祈願をしに、湯島天神に行ってきました。 コロナの影響かわかりませんが、若干いつもより空いていました。 これから急いで準備して、塾に向かいます。 この子たちに教えられるのもあと […]
2022年2月17日
昨日、木更津高専の学力選抜で合格した生徒がいます。 彼は中3の開始と同時に転塾してきました。 開始時の偏差値は50。良くもなく悪くもなくという成績でしたが非常に素直な性格をしており、こちらから […]
2022年2月15日
塾生が受験に向かうのと同時に、実は私の姪も大学受験生です。 私とは違い、成績優秀な姪は私立中高に6年間通う高校3年生。で、6年間学年1位をキープするという離れわざを続けてきた子です。 &nbs […]