2018年5月1日
世の中には様々な塾が存在します。 集団指導塾なのか個別指導塾なのか自立学習塾なのかの選択に始まり、5科指導なのか単科指導も可能なのかの違いもあり、なかなか選ぶのに時間がかかります。また体験授業については授業が上手な先生が […]
2018年4月24日
小学生にはなかったモノの1つに【定期テスト】があります。 小学生時のペーパーテストは100点続出、その他ほとんどが90点台80点台というテストなのに対し、中学生になると平均点が60点ほど(最近は40点台前半なんていうテス […]
2018年4月19日
長く塾をやっていると、色々な親御さんに出会います。入塾面談では親御さんとお子さんの普段の様子を垣間見ることができますので、その後の指導の指針になることも多いです。 多くのご家庭ではお子さんの気持ちを最優先に […]
2018年4月17日
若竹では将来の経験値になるような様々なイベントを行っています。 小学生は【クリスマス会】と【社会科見学】 中学1・2年生は【社会科見学】 中学3年生は【夏期合宿】と【除夜の鐘特訓】と【進学お祝いイベント(ス […]
2018年4月14日
定期テストと実力テストの点数アップ方法は似ていますが、質という点において【やり方】が全く違います。 定期テストの学習は、 ①自分の学習スタイルの確立 ②短期的なモチベーションアップ ③内申点のアップ には間 […]
2018年4月12日
若竹では、小学生時代から年に数回モギテストを受験してもらっています。 生徒や保護者の皆さんは、その結果を見て《入試で合格できるのか》や《学習がきちんと出来ているのか》などを判断するのだと思いますが、どちらか […]
2018年4月9日
今日から新年度の通常授業が始まります! といっても初日は模擬テストとなり、今現在の実力を知ることから開始。生徒たちが曜日や時間の変更に慣れる意味でも少しずつエンジンをかけていきます。 市原市では今日が新中学 […]
2018年4月7日
若竹には送迎バスが2台あります。しかし、学校の部活と塾の授業時間との折り合い&夕方の道路混雑により、あまり遠くには行けません。ですから塾から離れた場所に住んでいる生徒は保護者の方の送迎で通って来ていただくことになります。 […]
2018年4月5日
昨日で【先取り春期講習】が終了しました。 新しい学年の始まりに特化した学習内容でしたが、みんな意欲的に学習してくれておりましたのでこちらも自然とテンションが高まりました。 私が担当したのは & […]
2018年4月3日
先取り春期講習も早や5日目。今日を含めて あと2日となりました。 短い期間だからこそ、学習する範囲を絞って学習しています。 【受動態】の学習を終えた新中3は昨日から【現在完了形】の学習に入りました。過去と現 […]