塾長ブログ

塾長ブログ
後輩へのアドバイス

公立前期の発表を控えた中学3年生が、後輩へのアドバイスを書いてくれましたので、一部ご紹介いたします。   自分の結果発表の前に自分を振り返り、後輩たちにアドバイスをしている中3生。   ステキな先輩た […]

続きを読む
塾長ブログ
気持ちを切らさないこと

あと数日で、前期入試の合格発表があります。 生徒たちはこの数日間、合格しているかもしれないけど不合格になっちゃってるかもしれない究極の状態で学習を続けています。昨日も多くの中3生が塾で勉強をしてくれていました。 &nbs […]

続きを読む
塾長ブログ
嬉しかった事&二者面談

本当にうちの卒業生はひょっこり塾に現れます。 先日も木更津高校に行った高2が2年ぶりにひょっこりと。なんかイケメンになっていて、ステキな青年になっていました。 『最初のテストは良かったんですが、陸上にハマって勉強を疎かに […]

続きを読む
塾長ブログ
令和2年 千葉県公立高校 前期平均点について

当塾も加盟している千葉学習塾協同組合の有志塾による平均点速報値が出ました。また志望校別の得点リストなど、かなり貴重なデータも。昨日塾生保護者の方にはメールで速報値をお伝えしましたが、今日行う個人面談で生徒たちに直接お伝え […]

続きを読む
塾長ブログ
自己採点会

先程、公立を受検した全ての生徒が、塾での自己採点を終えました。ガッツポーズをする生徒もいれば、泣きそうになっている生徒も。   国語の作文と理科で合否がわかれそうな感じですが、受検した皆さんはいかがでしたか? […]

続きを読む
塾長ブログ
いよいよ!

いよいよ中学3年生が自分の力だけで戦いに行きます。他人との戦いではなく、自分との戦い。きっと今日1日がこの一年で一番成長を遂げる日となることでしょう。   私は千葉学習塾協同組合から問題速報と解答速報が届きます […]

続きを読む
塾長ブログ
わかたけのテスト対策 2020

この時期は受験と同時に中学生のテスト対策期間でもあります。   若竹では点数アップに拘った指導をしているように思われていますが、実は私個人としてはそれほど気にしていない部分です。生徒が点数をアップさせる為にどう […]

続きを読む
塾長ブログ
面談練習

毎年この時期に入試で課される【面接試験】や【口頭の自己表現】の練習をするのですが、まぁ酷い(笑) 学校の先生はコレでOKを出すのかな?   まずね、こういう対面での試験で一番大事なことは【気持ちが伝わるかどうか […]

続きを読む
塾長ブログ
前期入試まで、あと10日!

千葉県公立前期入試まであと10日ほどとなり、昨日は塾で最後の模擬テストを行いました。 県千葉→450、千葉東→430、木更津→400、幕総→370、千葉西→350、検見川→340、千葉南→320、磯辺→300、袖ヶ浦→2 […]

続きを読む
塾長ブログ
前期入試までに行う事

前期入試まで、あと15日となりました。   塾生には常にお伝えしている事ではありますが、あと15日で行うことは1つだけです。   それは【自信を養う】。これだけ出来たから大丈夫という自信を養うことです […]

続きを読む