塾長ブログ
家ではなかなか・・・が普通です!
2019年4月19日
この春、高校生になった生徒たちの中に、ほぼ毎日塾に来て自習をして帰る生徒が数名いて、嬉しいです。 塾では、一通り学校での出来事の話をして、その日に出た宿題や次の日の予習などをしているのですが、こういった【家庭でも出来る事 […]
新学年ということで・・・
2019年4月13日
新しい学年になったということで、 定期テスト学年1位、偏差値65の生徒が「難しくて、ヤバかったっす!」と話していたのが印象的。 「でしょ(笑)。いい経験が出来たねぇ。このレベルの問題を解けるようにするのが受験生。偏差 […]
個別指導と集団指導と自立学習と・・・
2019年4月5日
私の自宅がある千葉市では今日から小中学校が再開。離任式時にクラスは発表されていたものの担任が誰になるかを気にしながら、先ほど長女は登校していきました。 さて、今回は【子どもの学力を一番上げる指導は?】につい […]
先取り春期講習 終了!
2019年4月4日
昨日、先取り春期講習が終了し、土曜日のフォロー日を残すのみとなりました。 私が担当しているクラスでいうと ①高1数学→因数分解のたすき掛け、不等式、二次関数の平方完成など ②中1英語→be動詞を中心に冠詞ま […]
3年前に中学を卒業した生徒の保護者の方から
2019年4月3日
昨日の夕方、3年前にある私立高校の普通クラスに単願で入学した生徒のお母さんからご連絡をいただきました。 『はい、もしもし、佐々木です。◯◯さん、ご無沙汰しております。』 『あ〜、先生の声を聞くとほっとする〜 […]
楽しいパラダイスタイム
2019年4月2日
4月になり、昨日から新しい環境に入った人も多いと思います。 と、同時に卒業生たちは新しい学校の入学式を控え、そろそろ人生に数回しかない【パラダイスタイム】が終わりに近づいております(笑) 思えば私も中学卒業 […]