塾長ブログ

塾長ブログ
教科担任制

毎日新聞に、以下の記事が。 ↓ 文部科学省は、小学校5、6年の特定教科や科目について、専門教員が複数の学級を受け持つ「教科担任制」を推進する方針を固めた。2020年度から英語が正式教科となり、プログラミングが必修化される […]

続きを読む
塾長ブログ
みいつけた!

《みいつけた!》という朝の子ども番組があります。サボさんというサボテンのキャラクターと可愛らしいイスたちのメンバーが繰り広げる番組で、私も長女と一緒によく見ます。 エンディングテーマにトータス松本さんが唄う《みいつけた》 […]

続きを読む
塾長ブログ
個別指導と集団指導と自立学習と・・・

私の自宅がある千葉市では今日から小中学校が再開。離任式時にクラスは発表されていたものの担任が誰になるかを気にしながら、先ほど長女は登校していきました。   さて、今回は【子どもの学力を一番上げる指導は?】につい […]

続きを読む
塾長ブログ
先取り春期講習 終了!

昨日、先取り春期講習が終了し、土曜日のフォロー日を残すのみとなりました。   私が担当しているクラスでいうと ①高1数学→因数分解のたすき掛け、不等式、二次関数の平方完成など ②中1英語→be動詞を中心に冠詞ま […]

続きを読む
塾長ブログ
3年前に中学を卒業した生徒の保護者の方から

昨日の夕方、3年前にある私立高校の普通クラスに単願で入学した生徒のお母さんからご連絡をいただきました。   『はい、もしもし、佐々木です。◯◯さん、ご無沙汰しております。』 『あ〜、先生の声を聞くとほっとする〜 […]

続きを読む
塾長ブログ
楽しいパラダイスタイム

4月になり、昨日から新しい環境に入った人も多いと思います。 と、同時に卒業生たちは新しい学校の入学式を控え、そろそろ人生に数回しかない【パラダイスタイム】が終わりに近づいております(笑)   思えば私も中学卒業 […]

続きを読む
塾長ブログ
ONとOFFの使い分け

最近、ブログ見てます!という保護者の方が増えてきてビックリしています。勝手に私が思ったことを書き綴っているだけなので、あまりアピールはしていないのですが、それでも見て下さっている方がいることに感謝、感謝です^ ^ &nb […]

続きを読む
塾長ブログ
親が気をつけること

この3月に入塾した生徒同士の会話が聞こえてきました。 「◯◯ちゃん、2つ塾を掛け持ちしてるんだって!でも絶対負けない!」なんて会話。   それを聞いた私は心の中で『大丈夫だよ。』なんて思っちゃいました(笑) & […]

続きを読む
塾長ブログ
先取り春期講習 start!

新入生を加えて今日から【先取り春期講習】が開講となりました。新しい学年の学習をしますので、みんないつも以上に真剣!     小学生は新しい漢字を学び、とっても楽しそうでした。 新中1英語はアルファベッ […]

続きを読む
塾長ブログ
卒業ライブ

昨日は蘇我で卒業ライブでした。来てくれた皆さん、お忙しい中ありがとうございました。ちょっとご報告を。   曲目①海の声 五井駅前にある鈴木ゼミの伊藤くん(中2)の口笛に乗せてのバンド演奏でした。どうやら姉崎に口 […]

続きを読む