2019年2月9日
今日は朝から雪ですね。子どもは喜びますが、親は微妙ですね(笑)。 塾では中3はもうガンガン勉強する時期は終わっており、最終調整に入っています。どうすれば当日彼らの実力が発揮できるのか・・・それは【不安を取り […]
2019年2月5日
今年の公立入試前期の倍率が出ました。 県千葉・千葉東・市千葉・検見川辺りは、1月の志願状況と比べるとかなり逃げましたね。まぁ、どの学校も届かなそう・・・と不安になった生徒か逃げたと予想されます […]
2019年2月2日
千葉県公立入試の出願が始まりました。うちの生徒はみな昨日出願し終えたようで、日に日に迫る前期入試への意気込みを感じる昨日の授業でした。 もうここまで来たら、いかに平常心で実力を発揮出来るかが一番大事です。当 […]
2019年2月1日
中学生に英語を教えて25年ほど経ちますが、長年感じていることがあります。 それは結局中学生の英語力って【頭に入っている単語量の差】なのではないか、ということ。 分詞構文や仮定法、話法など少し複 […]
2019年1月29日
今日から中1と中2はテスト対策に入りました。続々とテスト範囲表が提出され、学校別の対策テキストの作成で大忙しの一日でした! こんなのを各教科作ります。ワークと教科書の学習が終わったら、これで本格的な対策をする訳ですが、や […]
2019年1月28日
先日、私の英語の授業が早く終わったので、生徒たちとちょっとおしゃべり。 今年の英語Aクラスはなんとオール女子!男子頑張ってくれ〜なんて思っちゃいますが、それはまた今度の機会に。 話題は受験やらテストやらになると、みんな言 […]
2019年1月24日
私立入試も終盤に差し掛かり、次はいよいよ公立入試。中3生は緊張し始めているものの自信に満ち溢れた表情で学習してくれています。 さて、今回は【受験勉強のイメージ】について。 受験勉強というと《ハチマキを巻いて夜遅くまで学習 […]
2019年1月22日
昨日は中3の授業日。 私立入試が大方終了し、それと同時に合格発表があるわけですが、各学校の発表に合わせて授業前にちょっとした儀式をします。 私がおめでとう!と言いながら握手してまわる【おめでとう握手】。そのまま(笑) 自 […]
2019年1月20日
今日は私が昔から尊敬している塾長先生に会いに台東区へ。 昔から変わらないコンセプトで塾を経営されていて、生徒を我が子のように接する熱い心を持った先生です。 実はこの度本を出したのですが、タイトルが【ゆる中学受験】。『そん […]
2019年1月19日
昨日は千葉学習塾協同組合の定例研修会でした。塾長も勉強するんです(笑) まずは第1部として総進図書さんにお越しいただき、各高校の志願状況からの倍率予想や今年度入試の状況などをお話しいただきました。千葉東、き […]