2018年2月23日
【出会いと別れ】の時期ですね。 塾では卒業生との別れが近づいてきています。もうそれはそれは寂しい。後期受験対策をしている時は夢中なのでまだマシですが、私立合格組&前期合格組の高校プレ講座時などは、元気に楽しく授業 […]
2018年2月22日
《ジュクサガス》という地域密着型の塾紹介サイトがあり、若竹綜合学園も掲載していただくことになりました。 そこで昨日、高校進学が決まった中3生のご家庭を対象に、塾の口コミを募集していますとのお手紙をお渡ししま […]
2018年2月22日
進学を控えたこの時期に、生徒にかける言葉の1つに【思いっきり遊ぶ】があります。 小6→中1、中3→高1、高3→大1、大4→就1の狭間はいわゆる【無職】です。人生において多くて4回しか味わえないこの時期に遊ば […]
2018年2月21日
昨日、公立前期入試の合格発表があり、今年もミラクルが起きました。 得意の国語でしくじり、数学でもしくじった生徒が合格したのです。それはそれは涙が出るほど嬉しかったです。合格したのが嬉しいというよりも《頑張っ […]
2018年2月20日
平成30年度の公立前期入試合格率は89パーセントという高い数字を出す事が出来ました。2倍を超える学校が多い中、生徒たちがよく頑張ってくれました! これから後期合格を目指す生徒を、死ぬ気でサポートし合格に導きますので、どう […]
2018年2月20日
新学年、新生活。 ドキドキわくわく、でもちょっと不安。 新学年でいいスタートをきるためには、今まで勉強したことをもう一度振り返る、これが全てです。 ですから「振り返りリトライ特訓」をするのです。【新しい1年のスタートだか […]
2018年2月20日
今日は千葉県公立前期入試の発表日です。朝から塾に待機して、生徒からの連絡を待っています。 《試験は水もの》と良く言われますが、自己採点で点数が取れていたとしても何が起こるかわからないのが《入試》というもので […]
2018年2月19日
面談時によく話す内容の一つに【得意科目を作る】があります。 成績アップを図る際には、何かキッカケが必要です。全ての教科を一度に全てアップさせることはなかなか難しいので、1教科か2教科に絞って結果を出し自信を持つことが先決 […]
2018年2月18日
前期入試と発表のハザマの土曜日だった昨日。塾での生徒たちの様子を見る限り合格している感は出ていないものの、合格への期待を感じている生徒もいそうで「今日の自主学習にはそんなに来ないだろうな」と思っていましたが、予想を超える […]