塾長ブログ

塾長ブログ
私の勉強会

この前、東京まで勉強会に行きました。昨年、蓮池さんの講演でお世話になった私塾ネットという団体の研修会。こういった研修会は本当に刺激になります。   今年の研修はコーチングのパイオニアであるアビトレの木下さんです […]

続きを読む
塾長ブログ
キッザニア東京

先日、我が娘二人を連れてキッザニアに行ってきました。結構な費用がかかりますので、家計的にはそんなに頻繁に連れて行けるわけではありませんが、子どもが自分で考えてお仕事をし、お給料をもらって次のアクションを起こすといった社会 […]

続きを読む
塾長ブログ
八幡東中の先生

今日の生徒お見送りの時間、うちの講師からビックリするお知らせが!! なんと『うちの最寄りの中学校である八幡東中に、ウチの卒業生が赴任したようだ』と。その後、その話を聞いていた八幡東中生徒も『若竹出身だったんだ!』とビック […]

続きを読む
塾長ブログ
学校にも慣れてきましたか?

新学年が始まって、はや半月。新しい環境に慣れるのはちょっと疲れますが、それだけ楽しんでいる証拠。もっともっと皆さんの良い点をアピールしていって下さいね(^^)/   塾も数回授業を行い、だいぶ慣れてきました。授 […]

続きを読む
塾長ブログ
家ではなかなか・・・が普通です!

この春、高校生になった生徒たちの中に、ほぼ毎日塾に来て自習をして帰る生徒が数名いて、嬉しいです。 塾では、一通り学校での出来事の話をして、その日に出た宿題や次の日の予習などをしているのですが、こういった【家庭でも出来る事 […]

続きを読む
塾長ブログ
部活動の動き

市原市の部活動、スポーツ庁のガイドラインに従って指導があったようで、数年前と比べるとかなり緩和されてきています。   具体的には ◆朝練禁止 ◆夕練終了時間は16:15〜18:00(時期によって異なる) ◆土・ […]

続きを読む
塾長ブログ
褒めてあげること

先日、長女の幼稚園時代の同級生のお母さんから、今中2のお兄ちゃんの学習について相談を受けました。 以前そのお母さんはウチに来てくださり、状況はわかっていましたので、今回は本人も含めての相談。実はその子はLD(学習障害)で […]

続きを読む
塾長ブログ
新学年ということで・・・

新しい学年になったということで、   定期テスト学年1位、偏差値65の生徒が「難しくて、ヤバかったっす!」と話していたのが印象的。 「でしょ(笑)。いい経験が出来たねぇ。このレベルの問題を解けるようにするのが受験生。偏差 […]

続きを読む
塾長ブログ
教科担任制

毎日新聞に、以下の記事が。 ↓ 文部科学省は、小学校5、6年の特定教科や科目について、専門教員が複数の学級を受け持つ「教科担任制」を推進する方針を固めた。2020年度から英語が正式教科となり、プログラミングが必修化される […]

続きを読む
塾長ブログ
みいつけた!

《みいつけた!》という朝の子ども番組があります。サボさんというサボテンのキャラクターと可愛らしいイスたちのメンバーが繰り広げる番組で、私も長女と一緒によく見ます。 エンディングテーマにトータス松本さんが唄う《みいつけた》 […]

続きを読む